こんにちは、こうママです。
|
年中さん位から、始めたひらがなの読み書き。ほぼすべてのひらがなの読み書きはマスターできました。しかし、時々読めないほどの、文字。いかにも幼児の字ですね。それはそれでとてもかわいいですが、きれいな文字が書けないために、中学受験で×をもらってしまう子がいたり、というのを読みましたので、きれいな文字特訓を少し初めて見ました。
ひらがなを一通り覚えた!次のステップは、キレイに書けること。
そこで注目したのが『なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳』。Amazonの「幼児用ドリル」カテゴリーでベストセラー1位です。半信半疑でしたが、結果、これはとてもよさそうです。
累計部数23万部突破!
『なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳』
ひらがなが劇的にきれいになります。
子どもと一緒にひらがなの練習を始めてみませんか
私の研究では、なぞり書きよりも写し書きの練習のほうが
『なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳』
効果があることがわかりました。
まずは自分の名前から、書かせてみた
メモ帳、正方形の付箋、こくごノート、太めのペンを買いそろえてみまして、名前の一文字づつを、テキストを見ながら書き始めました。
1.読みながら、なぞる
2.ダメな例で、どこがおかしいかを一緒にみる
3.書いてみる
4.おかしなところを指摘しつつ、書いてみる
5.メモ帳や付箋にかいて、壁にはりつける
4つの部屋のどこから書き始めるのか、4つの部屋のどこで曲がるのか、と話しながら、書くものの、なかなかうまくいきません。そして、書き始めや、書き終わり、曲がる場所に「・」を先に書いて、それをつなぐように書いてみました。4つの部屋の中を、もう一度4つに仕切って考えることもしています。全体のバランスをつかむのが先か、のびのび書けばきれいに書けるのか、たくさん書くことでバランスを理解していくのか、まだまだ試行錯誤中です。
初めて1週間が経ち、キレイに書けるということが、彼の自信にはなっているよう。ただ、ちょっと厳しく注意しすぎでしたね。改めて、本を読んだところ、楽しく、のびのび書くのが大事と言われています。このままでは、ひらがな練習が大嫌いになってしまうので、「楽しく」を心掛けて、再スタートしてみます。
ご両親からの注意は、「3つほめて、1つ注意する」程度。注意があまり多いと、子どもが書くのを嫌がりますよ。
『なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳』
本の帯にあるように、最初と、練習後の様子を比べるために、巻末にある練習ページをコピーし、1回目1週間後として、全ての文字を見本を見ながら書かせてみました。既に、効果がでつつあることに驚いています!
「ま」「や」「り」は練習済みの字の中でも特に上手になってる!隣の「は」「な」「た」はまだですw
【まとめ】こんな子どもにお勧めしたい
- ひらがながきたない!
- 練習してもひらがながきれいに書けない
購入おすすめ度★5(マストバイ。みんなに試してほしい)
購入おすすめの理由
改めて、ひらがなのバランスに気づかされる1冊。自分自身がきれいな字を書けていないことにも気づきます。1週間で既に、効果を実感中!もう少しコツコツ続けた先の、ひらがなが楽しみです
コメント