【教育本★5】『考える力の育て方』

学習法・家庭教育

物事を論理的にとらえ、目標達成できる子になる

『考える力の育て方』

子どもをもつ、全てのママの悩みともいえるこれらの事柄。

私も自分があまりに、キーキーと子どもを起こるもので、アンガーマネジメントの本を読んだほどです(ダメままですね)

  • 子どもがなかなかいうことを聞かない
  • したくもないお説教を繰り返してしまう
  • わかってもらえずに怒りを爆発させてしまう
  • 成績が悪いままで上がらない
  • このままでは子どもの将来が不安だと感じる
  • 子どもの行動が何かと遅いと感じる

そして、私はこの本に最初に、一気に心奪われた箇所はこちら。

この6つの悩み全て、子どもにやることや答えを教えてしまっていて、子どもが自分でその内容に納得しておらず、自分で解決できていないことが原因なのです。

通常、何かの問題解決を行う場合、その原因が何であるかを考えるのに、なぜか子育ての悩みに関しては、完全にその原因を考えることをしていなくはないでしょうか。相手が人間だから、子どもが相手だから、なのか分かりませんが、子どもだからしょうがない、解決法がないのだと考えがちではないでしょうか。

そんなことはないのです。子育ての悩みも、親が自らその考え方を知ること。そして、その考え方を用いて、子ども自身に考えることで、解決できますよ、という本です。

この「悪循環の図」も、皆さん、私も含めて、経験者ですよね。

うわぁ!!確かにと腹落ちです。

【①クラウド】対立した行動・状況を解決する、アイデアを出せる

【①クラウド】子どもの要望を読み取る

【①クラウド】悩みを図解し、解決策を探る

【②ブランチ】原因と結果のつながりを整理し、自分の行動を改善する

【②ブランチ】学習の理解スピードをあげる。情報を整理し、理解力・暗記を促進する

【③アンビシャスターゲットツリー】障害に対する中間目標を設定し、行動に落とし込む

『考える力の育て方』著者のプレゼン見つけました

「宿題が終わらない-スマホ漬け女子中学生の問題解決」

『考える力の育て方』を読んでから、動画を見るとさらに理解が深まります。

【まとめ】こんなママに読んでほしい

  • 自ら「考える子」に育てたいママ

購入おすすめ度 ★5(マストバイ。全てのママのバイブルです)

購入おすすめの理由

人生は選択の連続。大きなことから小さなことまで、を選び、悩みながらも自らの道を切り開ける子に育ててあげたい。ママ自身の仕事、生活の悩みにも、使える本です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました